うーん、なんか騒がしい

 なんか、初音ミクGoogle の検閲だと騒いでるね。
 証拠もないのに電通ホリプロに繋げるのはちょっと問題だと思うのだけど、Google が慈善事業ではなく Google 八分とかでいろいろと検索ランキング操作をしている営利企業なんだという認識がようやく普及してきたってことかな。ぐぐれって言葉が過去の一時期を示した言葉になるんだろうね。
 Google の反応も面白そう。
・完全に無視(うちは営利企業なんだからランキング操作なんて当たり前だろ)
・障害として復旧(お金出して操作依頼した意味がなくなる)
・技術的限界(うちはLiveSearchより画像検索が弱いんだよ←技術力への不信←株価が)
・技術的言い訳に終始し時間切れ狙い(LiveSearchは偶然インデックス更新が早かっただけ。証拠として、Google中国からは初音ミクのイメージ検索が可能だ←日本でできないのはなぜw)
 たぶん、四番目だね(w

 ただ、騒ぎの中でなかなか面白いなって思ったのが、エンターテイメントの流通の変化が将来あり得るというところ。

▼ 623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 id:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→

曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから

 Vocaloid 自体が問題なのではなく、こういう流れはすでに現実としてあって、ニコニコ動画で MTV が配信するということは、興味があって貪欲なユーザ(多くは購買層に当たる)にピンポイントでセールスをできるようになるわけで。MTV はさすがに日本の業界と違って目敏いね。

ニコニコ→Amazon→ユーザ

という販売ルートがあるから、エンターテイメント系の流通革命に繋がるかもしれないね。

 面白いと思わない物を、買ってまで欲しいと思わない。

 いかに面白いと思わせるか、というのが大切で、製作現場以外のところでお金を使ってもユーザから総スカン、という時代が来るのかもしれない。